リモートワークとジョブ型雇用の関係について

自社の各種人事施策の整備状況を把握することができる。
人事制度チェックシートを無料でプレゼント!
▶︎ 無料チェックシートをダウンロードする

リモートワークとジョブ型雇用の関係について

近年、日本でも注目を浴びている「ジョブ型雇用」をご存知でしょうか?欧米では一般的ですが、これまで日本ではあまりなじみのないものでした。しかし、近年のコロナ禍や働き方の多様化に合わせてリモートワークが広く導入されており、日本でもジョブ型雇用を取り入れるべきではないかという動きが強まっています。そこで今回は「リモートワークとジョブ型雇用の関係」についてまとめました。

ジョブ型雇用

ジョブ型雇用とは

ジョブ型雇用とは、企業が必要としている職務内容(ジョブ)に基づいて必要な人材を採用する制度です。職務内容は職務記述書(ジョブディスクリプション)に明記され、その職務に必要なスキル・知識を持った人が採用されます。職務記述書の内容以外の業務を行う必要はありません。 ジョブ型雇用は、欧米では広く取り入れられた雇用形態です。

従来の雇用との違い

また、日本で一般的に行われている新卒を採用する雇用する形式をジョブ型雇用に対して、メンバーシップ型雇用と呼ばれます。メンバシップ型雇用では、具体的な業務内容は決まっておらず、転勤や異動があることが多いです。また、新卒者向けの新人教育や指導があることが一般的です。

リモートワークとジョブ型雇用

リモートワークとは

リモートワークとは、別名テレワークとも呼ばれ、オフィス以外の場所(自宅・カフェ・コワーキングスペース・サテライトオフィスなど)で働くことです。デジタルツールの発展により、インターネット環境があれば場所にとらわれずに働くこと可能になり、近年では、コロナ対策や働き方の多様化に合わせて導入する企業が増えています。

リモートワークに合った働き方

リモートワークのデメリットとして、対面の時と比べて上司の指示が部下に伝わりにくく、何をしたらいいのかわからない社員が出てくることがあることがあげられます。ジョブ型雇用は、採用の段階であらかじめ業務内容がはっきりしており、業務停滞を防ぐことができます。また、ジョブ型雇用は成果物を評価するため、リモートワークでは把握することが難しい勤務態度や労働時間に左右されることなく適正な評価をすることが可能です。

まとめ

このページでは「リモートワークとジョブ型雇用の関係」について解説しました。

  • ジョブ型雇用
  • リモートワークとジョブ型雇用

日本でも今後人材不足の対策として働き方の多様化どんどん進んでいくことが予想されます。働き方の多様化に合わせて、雇用や人事制度も対応する必要があります。人事制度や雇用についてお悩みの方は、一度専門家に相談してみてはいかがでしょうか?


人事制度チェックシートを無料でプレゼントします!

このチェックシートは、自社の各種人事施策の整備状況を把握することができ内容となっています。

経営環境が不透明かつ変化スピードが加速化している状況下において、企業経営の成果を左右する要因(資源)は人です。 現場の最前線で働く社員が意欲的に仕事へ取組むことのできる多様な人事施策を整備し、運用する。これからの企業経営において大変重要な成功要因です。

このチェックシートを活用して自社の人事施策の整備状況を点検してみてください。

▶︎ 無料チェックシートをダウンロードする