採用サイトの目的は応募者の質を上げること
勘違いしてる方が多いですが、採用サイトの目的は「応募者を増やすこと」ではなく「応募者の質を上げること」です。
採用サイトで求める人物像・事業内容・仕事内容・社風・社内の雰囲気・働く社員の姿・待遇・福利厚生などをしっかりと情報発信することで、会社への興味や理解を深めてもらい、採用ミスマッチや内定辞退を防ぐことができます。応募実績
私たちが制作した採用サイトの応募実績データ
事例① 株式会社轟自動車
URL | https://todoroki-recruit.com/ |
事業内容 | 自動車販売 |
2019年春に採用ホームページを開設して、しばらくは一ヶ月に数件という応募状況でしたが、求人票の見直しや写真画像の差し替えなどを行い続けた結果、2019年秋頃には十数件の応募が届くようになり、それ以降ずっとコンスタントに応募が届いていて、2020年2月〜11月は毎月十数件の応募が届いています。

事例② 有限会社ヒューマンリソースコンサルタント
URL | https://hrc-j-recruit.com/ |
事業内容 | コンサルティング事業 |
2020年1月に採用ホームページをリニューアルして求人票の内容や文章の見直しを行ったところ、それまでは一ヶ月に数件しかなかった応募がほぼ毎日のように届くようになり、2020年1月〜11月は毎月10〜40件以上の応募が届いています。
また、応募者に「なぜ応募されたのですか?」とアンケートを取ってみたところ多くの方から「採用ホームページで仕事内容や待遇などいろいろな情報がしっかり掲載されていたので安心感があった」との回答がありました。

中小企業向け採用ホームページ制作
採用ホームページ制作にご興味がありましたら、
ご質問やご相談、お見積依頼など、お気軽にお問い合わせ下さい。