目標管理の導入効果と注意点

自社の各種人事施策の整備状況を把握することができる。
人事制度チェックシートを無料でプレゼント!
▶︎ 無料チェックシートをダウンロードする

目標管理の導入効果と注意点

人事評価をする際に目標管理をする企業が増えてきています。そこで今回は「目標管理の導入効果と注意点」についてまとめました。

目標管理制度とは

MBOは「Management by Objectives」の頭文字をとった略語で1954年にP.F.ドラッカーが自身の著書の中で提唱した組織マネジメントの概念です。直訳すると「目標による管理」「目標によるマネジメント」という意味になりますが、もともとは評価のための手法ではなく、社員が自分自身で目標を決めて自主的に取り組むことで社員のやる気とモチベーションアップを促すためのマネジメント手法として提唱されたものです。
会社や上司からトップダウンで目標を設定するノルマ管理とは違って、社員が自分自身で設定した目標を自主的に進捗等を管理するため従業員が主体性を発揮して大きな成果が出る、という考え方になります。

導入することで期待できる効果

社員のモチベーション向上

目標管理制度ではトップダウンではなく従業員自身で目標を設定しますが、その個人目標は会社全体の目標ともリンクしているため、社員が自分自身の目標を達成することが会社の業績アップにつながっていると実感しやすくなり、社員の仕事の意欲やモチベーションアップにつながります。

社員の能力を引き出すことができる

目標管理制度で設定する目標は、簡単すぎず難しすぎず創意工夫して努力すれば達成できるレベルの目標を設定することがポイントで、社員は目標を達成するために試行錯誤して自分自身の成長を図ることが求められます。そのことで社員は能力を十二分に発揮することができます。

注意点

目標から外れる業務はやらなくなる

目標管理のみで評価を行うと目標以外の評価されない部分が疎かになってしまいます。目標管理のみではなく、情意評価や行動評価などをバランスよく組み合わせることで防ぐことができます。

目標設定は上司がサポートする

目標管理制度では社員が目標設定するため、会社にとって必要のない低い目標設定をする可能性があります。これは要するに、社員が自分への評価を高くするために達成しやすいレベルの目標設定をしてしまうということですが、それだと会社の業績アップにはつながりません。社員が自分で自主性を持って目標設定することは大切ですが、まかせっきりにするのではなく、上司がサポートすることが大切です。社員の目標のレベルが適切であるか、会社や部署の目標とズレがないかを上司が確認します。

まとめ

このページでは「目標管理の導入効果と注意点」について解説しました。

  • 目標管理制度とは
  • 導入することで期待できる効果
  • 注意点

目標管理は、人事評価する際に明確な根拠として示せるため社員の評価に対する納得感も得られ、社員の成長にもつながりやすいです。また、テレワークで評価が難しい場合でも評価しやすいです。人事評価でお悩みの方は、検討してみるといいかもしれません。また、一度専門家に相談することをお勧めします。


人事制度チェックシートを無料でプレゼントします!

このチェックシートは、自社の各種人事施策の整備状況を把握することができ内容となっています。

経営環境が不透明かつ変化スピードが加速化している状況下において、企業経営の成果を左右する要因(資源)は人です。 現場の最前線で働く社員が意欲的に仕事へ取組むことのできる多様な人事施策を整備し、運用する。これからの企業経営において大変重要な成功要因です。

このチェックシートを活用して自社の人事施策の整備状況を点検してみてください。

▶︎ 無料チェックシートをダウンロードする